定例の打ち合わせが終わったあと、腑が抜けたようになったけれど、それでもやらないといけない仕事というものはあって、ぼろぼろになってしまい、歩いて帰るのは精神的にひどくしんどく、こうなってしまったからには走って帰る。
今日はややまし。それなりに仕事して、それなりに帰る。
月曜日。寝たんだか寝てないんだかよくわからない状態で、しかも歩いて出社したがさらにボロボロ。昼過ぎの打ち合わせに寝てしまい、ごめんなさい。明日からヤクルト戦だなぁ。
日曜日。朝からやる気なく、しかも眠く、でも眠るに眠れなくてそのまま起きっぱなし。昼過ぎに昼食をとって買い物して戻ってきたが、ようやく眠くなって寝る。そのあと適当に食事を取って、ロッテ×巨人を観戦。今日もミス続出で安心できない展開だったが、両チーム気合いが空回りしている中、投手交代のどさくさに点を取ったロッテが、見事に巨人を3タテ。よしっ、次の週末まで勝ってしまえ!
午前中会社の先輩と本屋やらそのへんに出かけて、昼から会社で勉強しようと思ったがどうにもならず、そこそこで終わらせて3時間で帰ってしまった。そのあとはなんかもう気合い抜けしたように寝てしまい、ようやく起きたらロッテ×巨人は同点で延長に突入。表の攻撃なのに攻撃的な作戦が見事に嵌って、見事に勝利!こうなったら明日もとってしまえ!
遅かったので寝てしまい、今日は投票せず。
今日は「守備重視」。投手だけは印象で、捕手は盗塁阻止率で、内・外野手は守備率で選んだが、盗塁阻止率はともかく、守備率というデータでは守備を語れないのであることよ(詠嘆)。
パシフィック=リーグ | セントラル=リーグ | |
先発投手 | 西武・松坂 | 巨人・内海 |
中継ぎ投手 | ソフトバンク・神内 | 阪神・ダーウィン |
抑え投手 | ソフトバンク・馬原 | 中日・岩瀬 |
捕手 | オリックス・日高 | 中日・谷繁 |
一塁手 | オリックス・北川 | 阪神・シーツ |
二塁手 | オリックス・塩崎 | 広島・東出 |
三塁手 | オリックス・中村 | 巨人・小久保 |
遊撃手 | 日本ハム・金子 | 巨人・二岡 |
外野手 | ソフトバンク・カブレラ | 巨人・鈴木 |
日本ハム・SHINJO | 中日・アレックス | |
日本ハム・森本 | 巨人・英智 | |
指名打者 | ロッテ・橋本 |
今日の投票はこんなんでした。
パシフィック=リーグ | セントラル=リーグ | |
先発投手 | 日本ハム・八木 | 中日・川上 |
中継ぎ投手 | 日本ハム・建山 | 阪神・藤川 |
抑え投手 | ロッテ・小林雅英 | 阪神・久保田 |
捕手 | ロッテ・里崎 | 巨人・阿部 |
一塁手 | 西武・カブレラ | 阪神・シーツ |
二塁手 | ソフトバンク・本間 | ヤクルト・ラロッカ |
三塁手 | 楽天・フェルナンデス | 巨人・小久保 |
遊撃手 | 西武・中島 | 巨人・二岡 |
外野手 | ソフトバンク・大村 | 阪神・浜中 |
西武・和田 | 中日・福留 | |
オリックス・村松 | 巨人・矢野 | |
指名打者 | ソフトバンク・松中 |
今日は、打者は打率、投手は役割と防御率で選んでみた。打順?そんなこと考えていません。でも面白いからこれで先発メンバー並べたらどうなるか、指名打者を入れて考えてみようか。セントラルの指名打者には、目下打点王の村田修一(横浜)を想定。
パシフィック | セントラル | |||
1 | 中 | 大村 | 中 | 矢野 |
2 | 二 | 本間 | 遊 | 二岡 |
3 | 遊 | 中島 | 一 | シーツ |
4 | 指 | 松中 | 二 | ラロッカ |
5 | 一 | カブレラ | 三 | 小久保 |
6 | 左 | 和田 | 左 | 浜中 |
7 | 三 | フェルナンデス | 捕 | 阿部 |
8 | 捕 | 里崎 | 指 | 村田 |
9 | 右 | 村松 | 右 | 福留 |
投 | 八木 | 投 | 川上 |
パシフィック=リーグの打者は見慣れているせいか、あっさりと組むことができた。セントラル=リーグはこんな感じでどうだろうか。福留を9番に入れるのには賛否両論あるだろうが、こうしてみるととんでもなく恐ろしい打線が組めてしまったというのが正直な感想だ。パシフィック=リーグの打者を見慣れているという事情もあるのだろうが、私にはセントラルに比べてやや劣って見える。たとえば、二番は本間ではなくロッテの西岡を入れてみよう。大村・西岡の1・2番は足が使えるから、矢野・二岡の1・2番と比べて打率はちょっと落ちるけどそんなに見劣りしないだろう。あとは...捕手・里崎はやっぱり阿部より見劣りするなあ。かといって他に打ってくれそうな捕手はいないし。外野手も若手が入ってくれればいいところなのだろうけれど、ちょっといないなあ。谷よりは柴原?
今日からプロ野球オールスターファン投票開始。わたしの初日の投票は以下の通り。
パシフィック=リーグ | セントラル=リーグ | |
先発投手 | 楽天・愛敬 | 広島・黒田 |
中継ぎ投手 | 楽天・青山 | 阪神・藤川 |
抑え投手 | ロッテ・小林雅英 | 中日・岩瀬 |
捕手 | ロッテ・里崎 | 広島・倉 |
一塁手 | オリックス・北川 | 横浜・佐伯 |
二塁手 | ソフトバンク・本間 | ヤクルト・ラロッカ |
三塁手 | 楽天・フェルナンデス | 広島・新井 |
遊撃手 | 西武・中島 | ヤクルト・宮本 |
外野手 | 楽天・リック=ショート | 広島・前田 |
西武・赤田 | 横浜・多村 | |
ロッテ・大松 | ヤクルト・青木 | |
指名打者 | ロッテ・橋本 |
まあ、今回は実力度外視で、「オールスターで見てみたい選手」で固めてみた。明日は実力で投票してみようか?
代休。自動車税を納めようと考えていたが、部屋を出る直前に額を見て唖然。うわっこんな額今持ち合わせがあらへん...ということでメインバンクの残高を確かめるついでに通帳記入しようとしたらいきなりいっぱいになった通帳を持ってきてしまったことに気づいて、また呆然。まあ、ついでに近くの某ドラッグストアで明日の朝食を調達して、歩いて5分のアパートへ戻る。元へ戻るのもなんだか腹立たしいのと、残高が足りないのと両方の理由で別の銀行へ今度は車で出かける。どうにも仕方ないので、残り少ない預金を下ろして払い込んで、さっきの銀行の別の支店へ行って通帳記入して今月の払いがすべて終わっていることを確かめて、そのあと出しそびれていた郵便を出して、ドコモショップへ行ってようやく住所変更して、結局今日は2時間ちょっとのために休みをとったようなもの。もう貯金も底をつきそうな状態だったのでそのあとは買い物へは行かず、足が痛いことを理由にして残りの1日はずっと部屋にひきこもっていた。
朝からずいぶんたくさん小川範子さんの歌声を聞いたが、そのあともう一回寝てしまって、昼からは千葉ロッテ×中日をテレビ観戦して、洗濯して、夜まで外出せず。今日は1時間、だいたい6分/kmで。
午前中会社の先輩を車に乗せて本屋へ連れ回されて、私は今月もよっけ使ったので文庫本すら買わず、昼食を某うどん屋で摂ったあとそのまま先輩を送り届けて、気づいたら会社にいました。会社でいろいろ勉強して、それなりに成果があったので帰宅。せっかく天気がいいというのに、もう夕方になったのでためこんだ洗濯物を部屋干し。干しきれないというだけの理由で、まだ残っているというので明日に回す。
千葉ロッテは直行くん好投してブルペンは休み。夜は夜でお堀6周。
今週も、あいかわらずどたばたして週末を迎える。健康診断を受けたら愛媛マラソンの練習に入る前の体重にまで戻っていてややショック。仕事のほうはまったく片づかず、明日出直して勉強することにする。帰ったらほぼすぐにばったり。土曜ぐらい朝風呂でええよなあ。
仕事はともかく、このところ帰ったら廃人状態。まあ、今週も3連休で、週末の予定は何もない上カネがないので出かけることもないだろうから、そこで片づければいいわけで、まあいいんじゃないだろうか。
今日は朝から雨。大雨が予想される中、月に一度の古紙収集日に雨よけのないところに新聞を捨てて、しかも傘を持つわ合羽を用意するわ、完全装備で出社。朝から急な用事が入って、定例の打ち合わせの資料の準備が間に合わなくて慌てるが仕方がない。そのままずるずると仕事して、いつものように片づかない仕事をしたが帰りには雨は大したことなくなっていたので、大したことなく帰る。
改めて今日から出社。定時で急いで帰って、そのまま飲み会へ。普通の家みたいなところで飲んだのと、豆腐の料理だったのとで、なんだか精進料理のような...
なんだか風邪のような感じで体調が悪かったのと、そもそものコンセプトで1次会で解散。そういえば明日は月に一度の古紙回収日だったなあ、と、店を出たときに新聞をくくって捨てている人を見て思い出して、帰ってしばらくぼーっとしたあと捨てる準備をはじめる。
さて今日は西条へ移動。書留を郵便局で引き取るので、とにかく19時までに郵便局に到達する時間に西条駅に着かなくてはいけない。とすると18時すぎに着く便しかないので、昼過ぎに東大阪の知人宅を出て移動する。鶴橋駅で指定席を確保してもらったが、大阪駅に着いてみたらちょうど電車のない時間帯で指定の新幹線に間に合わない。しかたがないので後続ののぞみの自由席に座って、なんとか目標の特急に間に合った。そこから郵便局まで歩いて、どうにか引き取る。そのあとさらに歩いて帰ったら、もうしんどいので一寝入り。
結局この日は佐用からえっちらおっちらと移動して終わった。以前ほど体力があるわけでもなく、昼まえに天文台を発ってから中国道赤松PAで力尽きて眠りこける。そのあと東大阪まで延々走って、そういえばそのまま西条に帰れたような気がしなくもない。
朝から移動。移動の最中はほぼ寝っぱなし。東大阪の知人宅に着いて昼すぎに出たら、なんと専用車のバッテリーがあがってしまっていて、JAFを呼んで結局はバッテリー交換に及んだ。そのあと西はりま天文台に移動。天気が思わしくなくいわゆる“例会日和”。どうせ満月なんじゃいっ
「天文台の裏側見せます」というプログラムがあって、天文台内のあっちこっちを回る。2m望遠鏡の床下のユーティリティに入って動き回ったりして、あれは面白かった。そのあと適当に歓談して、適当に抜け出す。抜け出した足で寝る。
この週末は西はりま天文台公園友の会例会で不在にするので、仕事を片づける。そらもう大変でした。
ずいぶん前に紛失したらしい預金通帳の再交付をお願いしていたところ、今日になって不在通知がやってきた。こんどの月曜日に代休を取っているのでそのときに引き取ることに決意したが連絡をつけるのが大変。
雨と水曜日は、愛の意味を考える...?本当に?
刑事裁判の被告人を弁護するのは、個人の思想や信条に関係なく、弁護士としては重要な仕事だ。
被告人と弁護人を混同して同じ悪人のように言うのはどうだろうか。そもそも、被告人はただの被告人でしかなく、被告人が即ち犯人ではないということはこれまでの冤罪事件をいくら挙げても足りないぐらいだ。被告人がほんとうに犯人であったことを明らかにすることで犯罪被害者も報われるわけだし、どんな行為をしてどんな行為をしなかったかを明らかにしなければ、裁判をやる意味がない。
いくら凶悪な事件だからといって、検察側が事実について一から十まで間違いのない内容を主張するわけではない。ましてや、事実についての証明が不十分であって事件の本質を全く見誤ってしまうことだって、決してあり得ないわけではない。そこを被告人の側から丹念に検証していくことは必要不可欠である。今回の事案では被害者側に肩入れするあまり弁護側を不当に非難する論調が目立ったけれども、共謀罪が取りざたされる中、むしろデッチ上げに遭う可能性が高くなる世の中になることを考えると、かえって寒気がする。
今日からようやく通常態勢で仕事。仕事を終わらせて帰ったが、あまり何をした記憶もなくそのまま寝る。
長野県小川村に、全国の小川さんが21人集まったというニュースを、小川亜希子キャスターが読んでいました。あちこちでネタになっているのではないかと思ったが、どうだろう?
このところ憲法改正の議論がかまびすしいところである。朝日ニュースターの「愛川欽也パックイン・ジャーナル」という番組で、田岡俊次氏が「日本の再軍備はサンフランシスコ平和条約に抵触する」と繰り返し発言していた。
で、問題の箇所は第5条(a)の(ii)。
その国際関係において、武力による威嚇又は武力の行使は、いかなる国の領土保全又は政治的独立に対するものも、また、国際連合の目的と両立しない他のいかなる方法によるものも慎むこと。
「慎む」という表現は、この条約の正文とされる英文では「refrain」。refrain from -ing で keep oneself from -ing つまり「-をしない」と解釈してよく、これが現行憲法の第九条二項に反映されている。サンフランシスコ平和条約を放棄しない以上、これに反する可能性を持った規定は入れられないから、同条約第5条(c)で認められた自衛権を超えた範囲で再軍備を宣言することは非常に難しい、というか不可能であることになる。
再軍備を目指す改憲論者はどちらかというとアメリカ合衆国との関係を重視する立場にあるようだから、サンフランシスコ平和条約の破棄を言い出すわけにもいかない。彼らはこの議論をどのように正当化するのだろうか。
年寄りは死んで下さい国のため。仕事しなくなったらとっとと死んでやるわ、ということなのだろうけれど、私は必ずしも賛同できない。
「現役を終わったらとっとと死ねっ」なんて自分の親に言えるだろうか!?言えないなら、他人の肉親に向かって言わないことだ。こんな議論は顔を見ないようにして「一般に年寄りは役に立たないから死んでしまえ」と言うから言えてしまうので、自分の親にしろ自分自身にしろ年取ったときのことなんかまるで考えていないのである。まあ、あとさき考えないで済む(と思っているであろう)どこかの男やもめに近い発想“どうせオレが死んだって、一人で野垂れ死にするだけだ”というようなものである。片親でも現役のうちに亡くした人は、その言葉を受けてどう思うのだろうか?
ところで、最近鯨やイルカなどが迷走して岸に打ち上げられたり船にぶちあたったりする事件が多いような気がしていたが、どうやらその原因はアメリカ合衆国の潜水艦が出す音波による耳の損傷であることがわかってきたようだ。まあ、せいぜい打ち上がった鯨からいっぱい鯨油をとったらいいいだろう。
「知能の高い鯨を殺すなんて野蛮だ」という言葉をそっくりそのままお返しする。
今日はとっとと帰ることができて、とっとと帰ってきたがぼけーっとしているうちに時間が過ぎてしまって、あまり大したこともせずに寝る。
今日から仕事で、実は昨日は西条に戻ってきたのだった。で、21時ごろに帰り着いて福岡ドームの試合結果をチェックしたりしている間に変な記事を見かけたので、コメントしてはてなの方でも言及したのである。
で、休日当番で普通に仕事に行ったら結局平日仕様で仕事をしてしまい、平日仕様で帰宅したのだった。
安倍・福田のコンビといえば、えらい古い話だがやっぱりTOKYO FMの「モーニング娘。のお願いモーニングコール」だろう。...個人的にはこの頃テレビを持ってなくてラジオ頼みだったことと、今よりは早く仕事を終われる環境だったこととでずっと聞いていた記憶があるが、いったいどんな話をしていたのかさっぱり覚えていない。とほほ。
大日本帝国憲法の改正手続きは第73条に定められている。
将来此ノ憲法ノ条項ヲ改正スル必要アルトキハ勅命ヲ以テ議案ヲ帝国議会ノ議ニ付スヘシ
此ノ場合ニ於テ両議院ハ各々其ノ総員三分ノ二以上出席スルニ非サレハ議事ヲ開クコトヲ得ス出席議員三分ノ二以上ノ多数ヲ得ルニ非サレハ改正ノ議決ヲ為スコトヲ得ス
即ち、天皇陛下が勅令をもって議案を示し、帝国議会で審議され、総員の3分の2以上の出席と出席議員の3分の2以上の賛成があれば改正されることになっている。であればこそ、日本国憲法にはいつも必ずその前文の前に
朕は、日本国民の総意に基いて、新日本建設の礎が、定まるに至つたことを、深くよろこび、枢密顧問の諮詢及び帝国憲法第七十三条による帝国議会の議決を経た帝国憲法の改正を裁可し、ここにこれを公布せしめる。
という一文がついてくるのである。この一文からも、大日本帝国憲法が有効であったという解釈のもとに日本国憲法が定められたという経緯はあきらかである。おそらく記者氏は大日本帝国憲法第73条とこの一文を知らないのであろう。ちょっと意地悪い見方をすれば、昭和天皇をバカにしているとさえ言ってよい。ちょっと調べてから書けばいいのに...
本当は今日西条に戻る予定だったが、体調があまりよくないので1日先延ばしにする。朝から風邪薬を飲んでいたこともあって、ややマシ。
この休みに「私は貝になりたい」を読んだが、残念なことに期待したほど得られるものはなく、肩すかしを食った感じ。カール=セーガン「人はなぜエセ科学に騙されるのか(上・下)」を拾い読みしつつ、まだまだ自分にはモノになっていないなぁと実感する。一度通読してはいるのだけれど、けっこう忘れていることが多く、何度も読み返さないといけない。氏が挙げた例そのままという最近の事案も思いついたりして、いったい何回同じ失敗したら済むものかと、これは自戒も込めて思うのだった。
そういえば。
連休中iTunesのライブラリをランダムモードで聞いていたところ、変な歌詞に行き当たった。
I remember you when I close my eyes every time.
when I close my eyes every timeって言うか?言いたいことはわかるけど。
それならむしろ、every time when I close my eyes...なんかもたもたしている表現だけどこれが正解のはずだ。...しっかし、関係代名詞使って歌うか〜...whenは省略できるけど。
足がそこらじゅう痛い。原因はわかっているし、きのう歩いた距離ぐらいではぜんぜん効果がないこともわかっているので、ちょっと散歩でもするかな。...と思っていたが、結局やっぱり風邪だったらしい。時間が経っても治らないので、風邪薬を飲んで寝る。